ディテール158/2003年秋季号|矩計で考える住宅の熱環境計画/槇文彦のディテール

彰国社, 2003年, 128p, 290×210mm, soft

特集1 矩計で考える住宅の熱環境計画−ローエネ・ローテク・ローメンテナンスのディテール
(編集委員:中山章・植木秀視・石黒浩一郎)
各地で設計された建築の熱的居住環境がどのように創意工夫されているかを矩計図を通して紹介。事例12作品。

特集2 槇文彦のディテール/テレビ朝日
槇文彦による「テレビ朝日新社屋」について、アトリウム、各ファサード、屋根、スタジオ、外構など、そのディテールを図面とともに紹介。

今日のディテール 
・  細い見付の断熱サッシュ―安曇野?橋節郎記念美術館:宮崎浩/プランツアソシエイツ
・  鉄のダンボールのミニマルなディテール―:IRONY SPACE/IRONY:アーキテクト5+梅沢良三
・  SPACEを浮遊する折り紙階段―IRONY SPACE:アーキテクト5+梅沢良三
・  ガラスを圧縮材とした張弦耐風梁によるガラスカーテンウォール―:青山学院大学相模原キャンパス メディアセンター:日建設計
・  外付け電動ブラインドを用いた省エネオフィス環境―日建設計東京ビル:日建設計
・  煙感連動で吹抜けにかかる可動床―銀座セブンビル:大成建設
・  ビル全体を照明器具にする天井―松下電工東京本社ビル:日本設計
・  ローコスト・  短工期・  省エネを可能にした架構システム―静岡ガス研修センター:岩本弘光建築研究所
・  色と形の音への参加―白寿ビル:竹中工務店
・  既製グレーチングによる簾(すだれ)―秩父市歴史文化伝承館:日本設計
・  メッシュかごによる外構のデザイン―秩父市歴史文化伝承館:日本設計

【内容参考】
[彰国社] https://www.shokokusha.co.jp/?p=1855


表紙に多少スレ、キズ、ヤケ。
小口天地、ページ周縁部多少ヤケ。
その他良好。

販売価格 1,100円(税込)
在庫状況 残り1冊

フリーワード検索

カテゴリーから探す