デザインの思考過程 / ピーター・G.ロウ SDライブラリー6

ピーター・G.ロウ: 著、奥山健二: 訳
鹿島出版会, 1990年, 254p, 148×210mm, soft 

建築と都市のデザインは、デザイナーの内面的思考過程のもとに行われるため、良いデザインがいかに組み立てられるかを解明した本は少ない。
建築と都市計画の最新の作品例をとり上げて、デザイナーの現場から内面的なデザインの思考過程に迫った一冊。

目次
第一章 デザイナーによる作品例
 ケース・スタディ1、都市空間の設計
 ケース・スタディ2、形式的な様式による建築計画
 ケース・スタディ3、二つのアイデアを融合する他の例
 報告例についての見当および問題点の指摘
第二章 デザイン思考の手順
 デザインが抱える問題の一般的な特徴
 初期の理論的命題
 デザインにおける問題解決の過程モデル
 問題解決における情報処理理論
 発見的手法理論とデザインの「状況」
 デザイン活動における高速と規制の種類
 デザイン行動の特徴
 行為の進展から見た限界
第三章 デザイン思考を導く規範的な命題
 規範的な命題
 表層的な特質と適用範囲の広い傾向
 さらに特殊化する要点
 実証の問題
 理論と実践
第四章 建築の命題とその探求領域
 二つの探求領域
 人間と人間世界の自然主義的解釈に基づいた建築
 参照事項の解釈から出発した建築
 論議の収束


帯にキズ。
函、表紙に多少スレ、キズ、ヤケ。
小口天地、ページ周縁部多少ヤケ。
その他良好。
販売価格 0円(税込)
在庫状況 sold out

フリーワード検索

商品一覧

目的から探す

モバイルショップ