プロセスアーキテクチュア, 1981年, 164p, 298×225mm, soft,
日英併記
「日本」に焦点をあて、その風土が建築の形態・空間構成においていかなる要素として働いているかを多くの図版とともに様々な角度から考察した興味深い特集号。
図版、テキストともに充実の一冊。
目次:
日本の風土|撮影:廣田治雄
木の文化|清家清
論文8本
・
日本の風土と住様式|八木幸二
・
建築における方位学|サイモン・J・ゲイル
・
建築空間における正面の知覚|ホルヘ・M・フェレーラス
・
風土と民家形式−東日本の農家|野口昌夫
・
町屋デザイン要素の変遷|ウィリアム・R・ティンギー
・
神社空間−その意味と都市における役割|中嶋猛夫
・
日本にみる変化の様相|ドン・E・ストーン
・
現代日本建築における空間構成のタイポロジー|ボトンド・ボグナール
参考文献
所在地地図
表紙に多少スレ、キズ、ヤケ。
小口天地、ページ周縁部ヤケ、天に少シミ。
その他良好。