プロセスアーキテクチュア24|建築と水空間

プロセスアーキテクチュア, 1981年, 164p, 298×225mm, soft

特集 建築と水空間

伝統的な建築や都市および現代の建築・都市の中で水がどのように利用され、かかわっているかを、水の造形デザインを中心に、各国の例を通して考察したもの。

目次:
・ 水空間の造形の視点|渡部一二

日本
・ 心を動かす水|鈴木信宏+東京理科大鈴木研究室
・ 日本の城下町と水環境|郭中端+早大「水」グループ
・ 日本建築と水の造形|田澤年美
・ 生活空間と水の造形|若林高子

海外
・ 澤国:蘇州|堀込憲二
・ バンコック:濁水に浮かぶ生活空間|村田明久
・ ネパールの水場|一ノ渡勝彦+右近憲子
・ インドにみる人と水と建築|栄 美智子
・ モロッコと水|森 俊偉
・ スペインにおけるイスラム建築の水|伊藤雅彦
・ アムステルダム:橋と運河の街|山口廣
・ 水辺に開かれたヴェネツィアの商館建築|陣内秀信
・ ペルシャ建築と水|アリ・ギャンジェリ
・ イスラム世界の水と環境|田中美智枝
・ 壺に関するスケッチ|田中美智枝
・ 水車の造形|川上顕治郎

・ 現代建築の水空間:日本の事例|堀込憲二+日大「水」グループ
・ 現代建築の水空間:外国の事例|郭中端+早大「水」グループ
・ 集住環境と水辺の空間|渡辺富雄
・ 広場や庭園を演出する水|原野起郎
・ 彫刻と水|田中美智枝
・ カルロ・スカルパと水|伊藤嘉康
・ インドにおける水とル・コルビュジエ|渡部一二

・ 五百萬人都市と水|早大吉阪研究室’80理工展出展グループ
・ 神戸ポートピア|撮影:廣田治雄


表紙にスレ、キズ、ヤケ。
小口天地、ページ周縁部ヤケ。
その他良好。

販売価格 2,200円(税込)

フリーワード検索

商品一覧

目的から探す

モバイルショップ