建築設計資料97|図書館3

建築資料研究社, 2012年2刷, 208p, 297×210mm, soft

コンピュータ時代になっても、図書館の役割は不変である。
利用者の自由な活動を保障する公共施設として、図書館自体が自由な立場から利用者にサービスを提供する位置にあって、双方の可能性をさらに広げる歩みが絶え間なくつづく。

大作論文「図書館のユニバーサルデザイン−自学・自習・自己責任で利用する図書館」と、公共図書館単独館・同複合館・大学図書館を収録する。
実作資料25題


図書館のユニバーサル・デザイン
―自学・自習・自己責任で利用する図書館
木野修造(建築家・木野建築設計事務所)

1.集会施設としての図書舘 
2.図書館を通じての家族の復権 
3.フロー型からストック型図書館へ
4.大規模開架を制御する必要性 
5.制御する技術:分類別・テーマ別配架 
6.制御する技術:サービスの分散処理
7.自動出納書庫 
8.段差の根絶 
9.開架フロアのある階の位置 
10.空間稼働率の向上
11.カーペット仕上で静かな開架フロア
12.より高い清潔度を求める子どもの床
13.床冷暖房による快適読書空間
14.均一な光分布で明るい開架フロア
15.眼にやさしい視環境
16.衝突を避ける
17.天空光の活用
18.わかりやすい配架計画
19.書架間隔・高さ・l連寸法 
20.書架の耐震対策 
21.パネル型書架
22.子どものスペースの書架・絵本架 
23.子どものスベースの机・いす 
24.利用者を適切に誘導するカウンター
25.共有財産を守るB D S 
26.読書の自由を守る:自動貸出機 
27.読書の自由を守る:O P A C
28.読書の自由を守る:自動音訳機 
29.視覚障害者への避難勧告 
30.残った気になること


実作資料編
公共図書館
・ 石狩市民図書館 設計/環境設計
・ むつ市立図書館 設計/近藤道男建築設計室
・ 豊栄市立図書館 設計/安藤忠雄建築研究所
・ 下館市立図書館 設計/三上建築事務所
・ 掛川市立中央図書館 設計/日建設計
・ 洲本市立図書館 設計/鬼頭梓建築設計事務所
・ 伊万里市民図書館 設計/山手総合計画研究所
・ 十王町立図書館 設計/三上建築事務所
・ 吉田町立図書館 設計/岡田新一設計事務所
・ 辰口町立図書館 設計/高長一級建築士事務所
・ 今津町立図書館 設計/徳岡昌克建築設計事務所
・ 斐川町立図書館 設計/藤原建築アトリエ

公共図書館複合館
・ 千葉市中央図書館・生涯学習センター 設計/INA新建築研究所
・ 我孫子市生涯学習センター「アビスタ」(我孫子市民図書館+我孫子地区公民館)設計/岡田新一設計事務再
・ 豊田市中央図書館(豊田参合館)設計/青島設計・佐藤総合計画JV
・ 田原市中央図書館・生涯学習施設 設計/和(やまと)設計事務所
・ 山田市立図書館・生涯学習館 設計/佐藤総合計画
・ 武雄市図書館・歴史資料館 設計/佐藤総合計画
・ 愛知川町ゆうがくの郷(愛知川町立図書館・びんてまりの館)設計/山手総合計画研究所
・ 本埜ファミリア館 設計/榎本建築設計事務所

大学図書館
・ 昭和音楽大学図書館棟 設計/木野建築設計事務所,山中建築造形舎
・ 関東学院大学図書館文学部分館 設計/鬼頭梓建築設計事務所
・ 杉野服飾大学附属図書館 設計/田中敏溥建築設計事務所,高田建築設計研究室
・ 明治大学中央図書館(明治大学創立120周年記念館リバティタワー)設計/日建設計
・ 大東文化大学板橋キャンパス中央棟・図書館 設計/中村勉,山本・堀アーキテクツJV


表紙に多少スレ、キズ。
小口天地、ページ周縁部多少ヤケ。
その他良好。

販売価格 1,650円(税込)
在庫状況 残り1冊

フリーワード検索

カテゴリーから探す