宮内嘉久:
    
 
  編
    
 
   
    
 
   
    
 
   
 美術出版社, 1990年, 1巻: 204p, 2巻: 
136p, 302×231mm, hard, 函
写真家 
村井修による村野作品の美しいモノクロ写真と「典型12題」と題し、前川邸や東京文化会館などの平面や矩計などの図面、詳細図(竣工図等)及び手摺やサッシュ、打ち込みタイルなどのディーテール図面など手書き図面(一部CAD)を豊富に収録した1巻と原広司や大谷幸夫など6人による「前川國男論」や作品年譜などが収録された2巻からなる充実の作品集。
1巻
作風―前川國男の建築における時間・空間|撮影:村井修
弘前市斎場/林原美術館/埼玉県立博物館/神奈川県立図書館・音楽堂/熊本県立美術館/京都会館/東京都美術館/紀伊国屋ビル/埼玉会館/世田谷区民会館/東京文化会館/東京海上ビル/埼玉県立美術館/新潟市美術館/西洋美術館新館/弘前市立博物館
・ 
方法と典型
・ 
はじめにプランありき(プラン集)
典型12題(写真+図面)
・ 
旧前川邸
・ 神奈川県立図書館・音楽堂
・ ミドビル
・ 世田谷区民会館
・ 京都会館
・ 東京文化会館
・ 
埼玉会館
・ 埼玉県立博物館
・ 東京海上ビル
・ ケルン市立東洋美術館
・ 熊本県立美術館
・ 
弘前市斎場
2巻
前川國男論
・ 前川國男と日本のモダニズト美学の台頭|ジョナサン・M・レイノルズ
・ 
殉教の前川國男―京都会館を軸にして―|永田祐三
・ 戦後日本の近代化と前川國男|原広司
・ 前川國男における日本的感性|平良敬一
・ 
拙を守り真実を求めて―前川國男論|鬼頭梓
・ 
前川國男年譜|橋本功/奥平耕造/山口廣
・ 
年譜ノート―前川國男小史|宮内嘉久
・ 
文献目録|前川國男自身によるもの/前川國男に関するもの
ほか
函に多少スレ、キズ、ヤケ。
小口天地、ページ周縁部多少ヤケ。
その他良好。
        
        
        
        
          
                        
              | 
                販売価格               | 
              
                
                0円(税込)
                
                               | 
            
                                      
                | 在庫状況 | 
                sold out |