ディテール120/1994年春季号|ディテールとの対峙−建築家の精神を読む

販売価格 2,200円(税込)
在庫数 残り1冊
購入数

彰国社, 1994年, 170p, 290×210mm, soft

特集 ディテールとの対峙−建築家の精神を読む

昭和の高度経済成長期をはさむ約30年間に建設された建築で、当時インパクトを与え、今日までエポックメーキングの建築として影響を与え続けている建築およびディテールを19点選び、そこに込められた「建築家の精神」を、写真や当時作成された図面など豊富な図版とともに、第一線で活躍する建築家たちが検証する。

収録作品
1951 神奈川県立近代美術館
 建築精神の瑞々しさ/坂倉準三|富永譲
1957 南台町の家(吉村邸)
 もの・動き・働き/吉村順三|竹山聖
1958 香川県庁舎
 抽象化された伝統/丹下健三|宇野求
1958 日本芸術院会館
 日本建築の近代化/吉田五十八|内田祥士
1963 出雲大社の舎
 語り継ぐ「かたち」/菊竹清訓|三井所清典
1963 日本生命日比谷ビル
 時間を建築化する/村野藤吾|内井昭蔵
1964 紀伊国屋ビルディング
 歴史に耐えて立つ壁/前川國男|香山寿夫
1965 大学セミナー・ハウス
 大地からの細部/吉阪隆正|鈴木恂
1966 文藝春秋ビル
 組織の結晶/竹中工務店|松家克
1966 パレスサイド・ビルディング
 合理的思考の即物的表現/林昌二|伊東豊雄
1970 ニュースカイビル
 原図に織り込む執着/渡邊洋治|棚橋廣夫
1970 遠山美術館
 工芸に昇華する精神/今井兼次|椎名政夫
1973 所沢聖地霊園 礼拝堂・納骨堂
 具体の詩学/池原義郎|高橋真
1976 住吉の長屋
 緊張と連係/安藤忠雄|押野見邦英
1981 大阪芸術大学 塚本英世記念館・芸術情報センター
 慈しむ心と究める努力/高橋てい一|阪田誠造
1983 有田焼参考館
 無為の為/内田祥哉|内藤廣
1983 土門拳記念館
 消し込まれたディテール/谷口吉生|宮崎浩
1983 国立能楽堂
 主従の構成と反転の美学/大江宏|太田邦夫
1985 SPIRAL(ワコールアートセンター)
 フラグメンタル・プロポーション/槇文彦|レンゾ・ピアノ


表紙に多少スレ、キズ、ヤケ。
小口天地、ページ周縁部多少ヤケ。
その他良好。


最近閲覧した商品

発送業務カレンダー

送 料

送料一覧

お支払い方法

弊店は前払い制となっております。
【クレジットカード】

【PayPal】
ペイパル|カード情報も、口座番号も、ペイパルが守ります。|VISA, Mastercard, JCB, American Express, Union Pay, 銀行

【銀行振込】
【代金引換】

For Overseas Customers

We are sorry, but we do not ship overseas.

Note

We only have an online store. We do not have an actual brick-and-mortar shop.