都市住宅8001(1980年1月号)|低層集合住宅を考える9 ルイス・サウアーの場合
【送料無料】都市住宅8011(1980年11月号)|アルフレッド・ド・ヴィドの住宅
都市住宅8301(1983年1月号)|斜面集合住宅の可能性
都市住宅8304(1983年4月号)|ウィーンの新しい波
【送料無料】都市住宅8403(1984年3月号)|GLASS ON HOUSE−表現と設計手法3
都市住宅8507(1985年7月号)|パートナーシップの可能性・アモルフ&ワークショップ
【送料無料】都市住宅8603(1986年3月号)|メタルワーク−その多様な展開
【送料無料】都市住宅8604(1986年4月号)|旅に学ぶ−イマジネーションの宝島
【送料無料】都市住宅8612(1986年1月号・最終号)|<仮設>感覚 難波和彦・栗生明・竹山聖 責任編集
都市住宅8307・8308(1983年7月号,8月号)|建築家の自邸: 海外編 全2号揃
都市住宅8409・8501・8505|<仕掛け>考 全3号揃
都市住宅8602(1986年2月号)|アヴァンギャルディズムと今日: ロシア構成主義/イタリア未来派/デ・ステイル
都市住宅8502・8504|批評としての住宅 全2号揃
都市住宅8404・8405|平面をめぐるディスクール 全2号揃
都市住宅8401・8402・8403|GLASS ON HOUSE−表現と設計手法 全3号揃
都市住宅8105(1981年5月号)|アルテック: 室伏次郎の住宅
都市住宅8503(1985年3月号)|室伏次郎−壁の存在様式
都市住宅8008(1980年8月号)|パブリック・ハウジングの可能性1: 藤本昌也に見る戦略と手法
都市住宅8204(1982年4月号)|住宅−設計とその背後にあるもの: 伊東豊雄・室伏次郎・佐々木喬・小川守之
都市住宅8205(1982年5月号)|低層集合住宅を考える14
都市住宅8207(1982年7月号)|歩車共存道路の理念と実践
都市住宅8210(1982年10月号)|住宅作品11題: 戸田一郎 住宅5題/山下和正ほか
都市住宅8312(1983年12月号)|住宅作品5題: 阿部勤/山本理顕/横河健
【送料無料】都市住宅8401(1984年1月号)|GLASS ON HOUSE−表現と設計手法1
都市住宅8406(1984年6月号)|F.L.ライトからマリオ・ボッタまで: 20世紀の住宅における空間構成
都市住宅8408(1984年8月号)|日本の都市デザインの現在
【送料無料】都市住宅8409(1984年9月号)|<仕掛け>考・1−人の動きを仕掛ける
【送料無料】都市住宅8411(1984年11月号)|都市環境と水辺−ヒューマン・エンヴァイロメントのための水
都市住宅8412(1984年12月号)|鈴木恂: 住居の構想
【送料無料】都市住宅8501(1985年1月号)|<仕掛け>考・2−力とエネルギーの流れを仕掛ける
【送料無料】都市住宅8504(1985年4月号)|批評としての住宅・2
都市住宅8508(1985年8月号)|宮脇檀建築研究室: 街並の設計手法−戸建住宅地の場合
都市住宅8601(1986年1月号)|日本の住宅の’80年代−状況と表現
都市住宅8605(1986年5月号)|現場から・アトリエから−鈴木了二の新作と住宅模型展
都市住宅8110(1981年10月号)|横浜シーサイドタウンの実験: アーバン・デザイン的手法と協同設計の試み
都市住宅8508(1985年8月号)|宮脇檀建築研究室: 街並の設計手法−戸建住宅地の場合
都市住宅8311(1983年11月号)|H.シュリッツのシステムズ・ハウジング
都市住宅8201(1982年1月号)|建築家の自邸
都市住宅8510・8511|空間としての住宅・時間のなかの住宅1+2
【送料無料】都市住宅8405(1984年5月号)|平面をめぐるディスクール・2
【送料無料】都市住宅8510(1985年10月号)|空間としての住宅・時間のなかの住宅・11-41商品